福岡・北九州から全国対応!運送会社「ヤマックス」運送、配送・倉庫保管・ドライバー派遣に関してご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

整備コラム

一覧表示

車の豆知識㉜
  皆様お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、車のヘッドライト故障のお話をします。 ヘッドライトには、(ハロゲン)タイプ、(HID)タイプの 2種類があります。 よくある故障が、球切れです。又、リレー・スイッチ類の 接触不良が原因で点かない場合もありますので、ライトが 切れた場合は、修理工場で点検をすることをお勧めします。    …
車の豆知識㉛
お疲れ様です。 業務の河野です。 ドライバーの皆さん日頃の配送業務お疲れ様です。 皆さんが乗られているトラックにはDPDが搭載されています。 自動再生と手動再生のランプ点灯で今現在の状況を知らせています。自動再生の場合は問題ないのですが、手動再生ランプ点灯時には、速やかに安全な場所に停車して手動ボタンを長押しして下さい。 車両の状態によって再生時間は異なりますが、頻繫に手動再生のランプが…
車の豆知識㉚
皆様お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、ディーゼルエンジンのパワーダウンについて、少しお話をします。 トラックに搭載されています、ディーゼルエンジンのパワーダウンの原因は、 いくつかありますけど、エンジンパワーが低下すると、黒鉛、白煙を吐くなど いろんな、トラブルが発生します。 エンジンパワーダウンを放っておくと重大な故障になりますので、早目に、 点検をすることを、お勧めします…
車の豆知識㉙
皆様お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、車のマフラーから出る、白煙について、お話をします。 白煙は、水蒸気と煙の2つあります。水蒸気は、寒い時に車内を 温めようとして出る白い煙が水蒸気です。これは、エンジンの 状態が、良好と思って下さい。 もう一つが、オイルの焦げたニオイがする白煙の場合は煙です。 この場合、エンジン内部のトラブルが考えられますので、修理 工場で点検をすること…
車の豆知識㉗
お疲れ様です。業務の河野です。 ドライバーの皆さん日頃の配送業務お疲れ様です。 運行前点検を日頃やっていただいていると思いますがブレーキランプの 点検の時にペダルの踏みしろ(遊び量)も確認しましょう。 ブレーキペダルをしばらく踏んでいると床面との隙間がなくなったり フワフワする感じがある場合は、ブレーキ液内にエアーが混入していたり ブレーキ液が漏れている恐れがあります。そのまま運行する…
車の豆知識㉘
皆様お疲れさまです。 業務の松岡です。 今回は、車に装着されています、セルモーターのお話しをします。 セルモーターとは、エンジンをスタートさせるための電動機です。 一般的には、停止しているエンジンのシャフトを回転させることに よって始動のきっかけ与えるものです。 つぎに、セルモーターの故障について、イグニッションキーを回し た時に、無音の場合は、まず、バッテリー上がりの疑いがあります…
車の豆知識㉖
お疲れ様です。業務の河野です。 ドライバーの皆さん日頃の配送業務お疲れ様です。 今日は毎日されている歯止めについてです。 歯止めタイヤの前後に真っ直ぐ少し隙間を空けて置いてますか? 荷積などの際に車両が動いたりした時に隙間がないと噛み込んで 抜けなくことがあるので少し隙間を開けておくことをお勧めします。 開けすぎると車両が動いた際に跳ね飛ばす可能性がありますので 注意して下さい。…
車の豆知識㉕
皆様お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、車のパワーステアリングについて、お話をします。 パワーステアリングには、油圧式と電動式の2種類があります。 今回は、油圧式のお話をします、油圧式パワーステアリングの、 仕組みは、エンジンの動力で油圧を発生させて、油圧の力を生かし ハンドルを楽くに操作しています。 故障になると、異音がしたり、ハンドルが重たくなったりします。 このような症…
車の豆知識㉔
お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、車の足回りに装着されています、ショックアブソーバーに ついてお話をします。 ショックアブソーバーとは、走行中に路面から、衝撃、振動などを 吸収するサスペンションの一部です、サスペンションは、スプリング とショックアブソーバーで構成されて、スプリングが路面からの衝撃を 吸収しています、又、車の足回り付近から何か異音がした場合、ショック アブソ…
車の豆知識㉓
お疲れ様です。 業務の松岡です。 今回は、ガソリンエンジンの車でエンジンが、かからない、かかりにくい、 についてお話をします。 ガソリンエンジンには、3つの要素があり、1つ目は混合気、2つ目は圧縮、 3つ目は点火です。混合気とは、燃料と空気が混ざり合ったもの、圧縮とは、 シリンダ-の上下運動で、一番下にきた混合気を吸い蓋をし、シリンダーで 混合器を潰し密度を高い状況になり点火すること…