一覧表示
- 第二十八回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
1月26日(木)福岡本社2Fで
第28回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「知っておきたい!インフルエンザ」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
新型コロナウイルスだけでなく、同時にインフルエンザも流行る季節となりました。
インフルエンザの感染経路には飛沫感染と接触感染の2種類があり、
感…
- 令和4年 第7回 健康セミナー
-
こんにちは。本社管理部の佐藤です。
12月20日(火)に本社会議室にて、第7回健康セミナーが行われました。
今回のセミナーでは、「発達障害などの精神科疾患ついて」をテーマにお話していただきました。
発達障害は主に①自閉症(ASD)②注意欠損多動症(ADHD)③学習障害(LD)3つに分類されます。
それぞれの特徴は①自閉症:他人とのコミュニケーションがうまくとれない…
- 第二十七回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
12月20日(火)福岡本社2Fにて
第27回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「がんについて知っておくべきこと」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになると言われており、
生涯でがんになる可能性は、男性は65.5%、女性は51.2%もあるそうで…
- 令和4年 第6回 健康セミナー
-
『慢性腎臓病』について
11月29日(火)本社会議室にて産業医の安部先生による健康セミナーが開催されました。
今回のテーマは『腎臓病』。
『腎臓病』といってもどんなものかピンとくる人は少ないかと思います。
代表的な症状としましては、高血圧・貧血・尿量の変化があるそうですが、初期段階ではほとんどの人が自覚症状が無く、検査をしたのちに発覚し知ることが多いようです。
これ…
- 第二十六回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
11月22日(火)福岡本社2Fにて
第26回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「運動してますか?」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
適度な運動をすることは大切なことですが、運動する時間を確保できない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方は、日常生活の中でプラスで体を動か…
- 第二十五回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
10月25日(火)福岡本社2Fにて
第25回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「あなたの食事見直してみませんか?」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
飲食店やコンビニで買って済ませたり、不規則な食生活を送っているという方も多いと思います。
コンビニやスーパーなどでお弁当を買うときのポイントは、…
- 令和4年 第5回 健康セミナー
-
こんにちは。本社管理部の佐藤です。
10月25日(火)に本社会議室にて、第5回健康セミナーが行われました。
今回のセミナーでは、「膵臓と胆管の疾患について」をテーマにお話していただきました。
2019年のデータでは、亡くなった138万人のうちがんで亡くなった方は37.8万人で死因の第1位です。
また、日本人が一生のうちがんと診断される確率は男女ともに2人に1人の割…
- 第二十四回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
9月22日(木)福岡本社2Fにて
第24回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「新型コロナウイルス感染症-最新の対応-」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
数カ月前まで猛威を振るっていた新型コロナウイルス感染症ですが、現在は感染者が減少傾向にあり、
やや落ち着いてきている状況にありますね。
…
- 第二十三回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
8月23日(火)福岡本社2Fにて
第23回健康セミナーをWEBで実施しました。
今回は、「健康診断個人票の見方part2」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
前回の内容に加え、健診後の受診行動などについてお教えいただきました。
判定項目についての説明をいくつか紹介しますと、
高血圧…高血圧の状態が続…
- 第二十二回健康セミナーについて
-
福岡本社 管理部の石川です。
7月25日(月)Teamsにてオンライン形式で
第22回健康セミナーを実施いたしました。
今回は、「健康診断個人票の見方」と題して、
産業医の志賀先生にご講義いただきました。
福岡本社では、先月健康診断が行われましたが、返ってきた結果の数値を見ても
良いのか悪いのかよく分からないという方も多いかと思います。
例として…