株式会社ヤマックス

よくある質問

全一覧

大丈夫です‼ やり方としては色々ありますが配送エリアを曜日固定して注文いただく事で、少ない配送車両で効率よく対応することが出来ます。

一度顧客を確認させて頂きルートを組ませていただければ、委託の良さが解って頂けると思います。

旅客車はATでなければ運転できませんが、物を運ぶトラックの場合はMT運転(総重量8t以下)が可能です。

※旧普通一種免許をMTで取りその後、旧普通二種免許をATで取ると上記の表記となります。

弊社には2t10尺と呼ばれるトラックがあり、長さ4m50㎝、幅190㎝、高さ3.15mの車輛があります。

申し訳ございません。

当社の倉庫は平倉庫の為ドックレベラーはありません。

ただし、デバンニング台はございますのでデバンニングは可能です。

全ベタとは、運行経路の全てを一般道で行くことを示します。

全高とは全ベタと対をなす言葉で、運行経路の全てを高速道路を利用する

ことを指します。

さまざまな荷姿の包装貨物を個別に扱うのではなく、パレットやコンテナなどの

単位にユニット化することによって、物流機器を利用して荷扱いし、輸送、保管

などを効率化する仕組みのことです。

「輸送」は、車や飛行機、船を使って人や物を一定の場所から他の場所へ移動させること。

「運送」は、車やトラックを使って物を運ぶこと。

「配達」は、配達して届けること。

物流では「輸送」から「運送」、最後に「配送」という順番に流れていきます。

企業さんに話を聞いた際に良く『ヤマックスは専属ドライバー1名を担当につけてくれるので、毎日のやり取りがスムーズで有難い」と言われます。

他運送会社では数人が日替わりで対応することが多く伝達忘れやその職場に慣れるるのに時間がかかったなどの経験がある企業様から改善になったとご好評いただいております。

申し訳ございません。

保険の兼ね合い等で当社の社員で倉庫内の作業はさせて戴きます。

何卒宜しくお願い致します。

はい、11月より当社の横の倉庫で約300坪での保管体制を取っております。

現在もお問い合わせが数件入っておりますので、ご用命であれば早めのご連絡を

お願い致します。

3PL(Third Party Logistics)とは、物流業務全般または、一部を専門に行う第三者企業に

委託する業務形態のことを指します。

他にファーストパーティー(自社で物流業務を行う)

セカンドパーティー(物流業務を部分的に委託【自社+委託】)があります。

株式会社ヤマックスは、健康経営、働きやすい職場、グリーン経営、安全性優良事業所Gマークのほか、ながら見守り宣言企業として、「防犯パトロール」ステッカーを貼ったトラックや社有車にて配送業務や営業業務を行い、地域の犯罪抑止力向上の寄与に取り組んでいます。

これらの取り組みが、SDGsの達成にもつながるものと考え、これからも社員一人一人、この意識をもって業務に取り組んでいきます。