よくある質問
全一覧
はい。勿論です。
営業倉庫の許可が無いとお客様のお荷物をお預かり出来ません。
営業倉庫とは・・・倉庫業法に基づく、他企業の商品などを保管する倉庫である。寄託を受けた物品の倉庫における保管を行う営業(倉庫法第2条)、つまり「倉庫業」を営もうとする者で運輸大臣の許可を受けた者(同第3条)を「営業倉庫」と言う。
お問い合わせありがとうございます。
通常時の配送よりは運送費は割増しとなります。
あとは時間や車挌によっても変動致しますので、
一度ご相談ください。
申し訳ございません。
当社の倉庫には移動ラックは併設しておりません。
ネステナーは完備しておりますので、ご活用いただけます。
お問い合わせありがとうございます。
弊社の倉庫は平倉庫となっておりますが、来秋頃完成予定の北九州本社倉庫は
プラットホーム付きとなります。
近隣でお探しであればお探し致します。
大丈夫ですよ。
配送の無い時間帯は倉庫作業をしたり、
配送がある時は、配送業務をする。
上記のパターンは良くあります。
当社の貨物運送保険は1,000万円まで付保ししております。
高額の商品等の輸送の場合は、付保金額を上乗せすることもございます。
毎年上がるのではなく、基準となる派遣元協定方式の改定が年に1回あり基準値を下回った場合に料金の改定を行っております。
できます。短期間での保管も承っております。
例えば事務所の引越しに伴う在庫商品の保管、値上げ前の在庫確保といったシーンでご利用いただいております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
はい、もちろんできます。
パレットの乗る物であればパレット保管しますし、純粋に坪保管という事であれば、そのスペースを提供させて頂きます。
保管をお考えのお荷物がございましたら、メールなどでも構いませんので、荷姿(大きさ・重さなど)を教えて頂けると助かります。
Q&A担当:太田(おおた)
水を使える倉庫は非常に少なく、弊社でも他のお客様の製品が濡れるといけないので対応していません。
お問い合わせありがとうございます。
実際にどのような機械なのかを見させて頂き梱包は必要なのか、荷役作業の人数は必要か等を
確認させていただき配送日を確定させて頂ければお見積もりさせて戴きます。
何卒宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。
現在の所、すでに引越しの予定が詰まっているのが現状です。
日時が判っており、その日に車両が空いていれば対応させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。