株式会社ヤマックス

よくある質問

全一覧

弊社は主に小倉北区の西港地区、糟屋郡の須恵地区に倉庫を構えております。

その他の地区でも相談可能ですので、是非お問合せ頂ければと思います。

初めて就業される方がほとんどだと思いますので、気になるお気持ち大変よくわかります。仕事の内容は当社の先輩社員や上司、他の部署のメンバーがまずは責任をもって一つ一教えて参ります。お子様が活躍できるように全社でサポートいたします。

もちろん可能です!

自社社員が土日休みなので配送が回らない!

自社配送員を土日休ませたい!

などの時は弊社に是非お問合せ下さい。

高等学校卒業者の採用は進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。

重量物を運ぶ際はフォークリフトや台車等の機械を使用します。過度な体力や力を使わなくていいような工夫をしています。

配置職場に応じた安全や作業手順の教育を行っています。職場の先輩が安全に作業できると判定してから仕事をしてもらいますので、ご安心ください。

勤務地ごとに求人票が分かれていますので、ご希望の勤務地の求人にお申し込みください。

特にありません。必要な資格は入社後に取得できます。ただし、車の免許を取得予定であれば、仕事をしながら取得するのは大変なので、入社前に取得することをお勧めします。

有休を使って休むことができます。有休を取得した際は、他の社員で協力して仕事を回す体制ができていますので、取得しやすい環境です

一般的な条件としては、

パレットサイズ⇒1.1m×1.1m  4t車⇒ワイド車  二段積みしない 

上記の条件ですと10枚積載できます。

注意したいのは、4t車の荷台にも色々なサイズがあり、荷台の長さもですが特に横幅が重要です。

ワイド車でない場合、パレットは5枚までしか積載できません。

厳密に言えば横幅が2300mmぐらいないと5枚までしか積載できません。

業界によって色々なサイズのパレットが使われています。

運送業で使われるパレットのサイズは主に下の物です。

・1100mm×1100mm(イチイチパレット)

・1100m×900m(ビールパレット)

・950mm×650mm(印刷パレット)

・1100mm×800mm(印刷パレット)

 このサイズをもとにトラックに何枚積載できるか計算します。

 

ヤマックスでは倉庫保管からピッキング・梱包、

さらには配送まで一連として行える体制を整えております。

福岡の須恵町、北九州の西港町にて対応可能ですので、ぜひ一度お問合せ下さい。