株式会社ヤマックス

よくある質問

運送に関する質問

自社配送=ヤマックスの車両(ヤマックスドライバー)での配送。

庸車配送=ヤマックスが協力を依頼した会社の車両(協力して頂いた会社のドライバー)での配送

まずは、代替え車両の手配をさせて戴きます。

当社の予備車での対応が難しい場合は、協力会社及びレンタカーでの対応となる場合もございます。

御社の配送に穴をあけない対応にて手配させて戴きます。

お問い合わせありがとうございます。

もちろん可能ですよ。

荷姿の確認と配送先の確認をしたうえで緩衝材の準備や車両を

確定させますので、ご都合の良い日に確認させてください!

お問い合わせありがとうございます。

料金算出には、箱車と平車でという括りではなく配送距離や件数、重量や拘束時間等を踏まえて算出致します。

共同でトラックやコンテナに他社製品の荷物を積載して配送することです。

申し訳ございません。

当社独自では一社専属での配送を主にやっておりますので、混載では配送を

行っておりませんが協力会社にお願いすることは出来ますので一度お話を

聞かせてください。

物理的には可能ですが年末年始は忙しいことが多く、内容次第となりますので一度ご相談ください。

御社の物流内容をお教えいただければ、弊社切替のメリットまたは切り替えない方が良い場合はその旨をお伝えいたします。

弊社では100台を超える軽車両から大型車両までを保有しており、

メインドライバーのほか管理業務をおこなう管理部、営業部などから、

急ぎの案件の場合は対応ドライバーとして一時的な緊急配置をおこなっております。

お困りの際はご相談ください。

運送委託契約書に関しまして御社の雛形を利用することはもちろん可能ですが、中身を一度詳細に吟味したうえでさらに追加の文言があるのかや逆に削除をご依頼する場合は御座います。

1.1×1.1mサイズのパレットを10枚積むことができたり、6mの長さのモノを運べるサイズの車両となります。一言に4t車両といわれますが、横幅や長さが異なりますので(ワイド・標準・ロング等)お問い合わせいただけければ、弊社よりお客様に合うサイズの車両をご案内いたします。

通常の2t車両では荷台の長さがたりないので、ロング車両での対応となります。