株式会社ヤマックス

よくある質問

その他の質問

1才とは、物流用語特有の用語になり容積の単位となります。

実際には1才=0.0278㎥となります。

またよく言われるのが、高さ30cm×縦30cm×横30cmの大きさで

みかん箱の大きさで表されます。

重量換算としては、1才=8kgとなります。

ご質問ありがとうこざいます。 営業所移転に関する引っ越しは、何度もさせてもらってます。 もしよければ商談させてください。
フォークリフトのレンタルは致し兼ねます。ですが弊社がレンタル業者を手配することは可能です。

お問い合わせありがとうございます!

まずはどのような免許・資格が必要なのかお教え下さい。

当社のスタッフが持っている免許・資格であれば、対応できますが

新たに必要な免許・資格であれば御社との契約の上対応させて戴きます。

車両のレンタルは致しかねます。車両とドライバーのセットにて対応いたします。 (回答者:福岡本社 太田)

 

申し訳ありません。平成29年3月12日に免許取得の項目が変更となりました。

取得の際に、準中型免許を取得されていれば可能ですが普通免許では不可能です。

免許の種類に応じた様々なお仕事をご提供させて戴きますので、ぜひ一度面接させて戴きますようお願い致します!

 

燃料価格の上昇によるコストの増加分を別建て料金として設定する制度になります。

当社でも基準の燃料価格より現状の燃料価格が一定額を超えて上昇した場合に、その上昇の幅に応じて燃料サーチャージをいただく場合がございますのでご了承ください。

お答えします!

あのマークは全日本トラック協会が認定・交付してる「安全性優良事業所認定」のマークです。

なのでこのGマークを取得している運送会社は、安全性・信頼性が高いといえるのです!

当然ヤマックスのトラックにもこのGマークが付いてますので安心してお仕事ご依頼ください!!

はい、お答えします。Gマークとは全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である

公益社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの

取組みを評価し、一定の基準をクリアした事業者を認定する制度で、利用者がより

安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対す

る意識を高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、公表

する制度になります。

平成28年12月15日現在では、Gマーク取得の安全性優良事業者は23,414事業所あ

り、これは全事業所数の27、8%にあたります。

当社では平成22年に認定され現在も継続中です!

Gマークとは、安心・安全・信頼の証です。

対応致しかねます。当社では『月末締め翌月末』の『30日サイト』でお願いしております。 ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。

 

はい。大丈夫です。

1期制(10日)単位でお預かり可能です。

ございます。不定期ですが、見学以上面接未満でヤマックスを体験していただけるイベントを行っております。 まずはお気軽に弊社にお電話ください。