これまでの記事一覧
- クラッチ操作
-
当社の保有車両は半数以上がオートマ車ですが、マニュアル車もまだありますのでクラッチ操作の注意点について書こうと思います。
〇半クラッチを多用しない 〇クラッチペダルに足を乗せて走行しない 〇適…
- 体調不良続出?
-
お疲れ様です。業務の宮村です。
北九州市も今週に入り急激に気温が下がり最高気温も20度前後となっています。
先週の30度前後から-10度近くの落差によって体調不良を訴えるドライバーが続出…
- 洗車時の注意点
-
当社のドライバーさんは週に1回洗車をしていますので、トラックはいつも綺麗に保たれています。今回は洗車をする際の注意点を書いていこうと思います。
塗装面が傷付かない様に泥汚れ等、酷い汚れを水で落…
- 冠水車両の取扱い
-
冠水した車両はキーONにしたりエンジン始動すると、配線のショートによる火災が発生したり、吸気系に泥水等の異物が入っていると車両の損傷や怪我をする恐れがあるので注意が必要です。
処置としてはキー…
- エンジン始動時の注意点
-
エンジンを始動する際には、ライトやワイパー等の各スイッチがオフになっている事を確認してから、キースイッチをONの位置に回しましょう。
ONの位置までキーを回したら各表示灯、燃料計を確認してブレ…
- ドライバーの醍醐味
-
お疲れ様です。業務部の児玉です。
今週は楽器の配送で宮崎と鹿児島に行っています
ドライバーの醍醐味は、いろんな県や行ったことのないところに行ける事だと思います。
…
- ワクチン2回目の副反応
-
お疲れ様です、営業の太田ですっ。
8月末に2回目のワクチン接種を行いましたので、その副反応について書きます。
まず結果、39.8℃の熱が出ました。。
その日は起床後にカロナールを2…
- アニサキスの特効薬?
-
お疲れ様です。業務の宮村です。
皆さん、「アニサキス」ってご存知ですか?
アニサキスは主にオキアミに寄生し、サバやイカなどの海産魚介類、鯨へと移行。鯨など海産哺乳類の体内で成虫になる。…
- 寒気流入
-
お疲れ様です。業務の木下です。
10月も半ばに入り、朝晩はメッキリ冷え込んで来ました。
北海道では所々で雪が降ったそうです。
明日の九州は、13℃~16℃位の気温しか上がらないよう…
- 玉掛け講習
-
お疲れ様です。業務の伊藤です。
先週の3日間玉掛け講習を
受講させていただきました。
1日目は玉掛けに関する基本的な内容の講義
2日目は法令関係の講義と最後に筆記試験
…
- 明日から秋の気温!
-
お疲れ様です。 業務部の吉岡です。
昨日まで昼間の気温が30度ぐらいあり動くと汗ばんでましたが!
明日から一気に最高気温が20度ぐらいまでしか上がらないそうです!
来週からは、秋…
- 「ゆうパック」を佐川が配送
-
お疲れ様です。業務の木下です。
日本郵便と佐川急便が、物流分野での協業に向けての基本合意を発表したという
ニュースを発見しました。
佐川急便が「ゆうパック」の保冷品の一部を配送する…