一覧表示
- ブレーキ警告灯
- エンジン始動後にブレーキ警告灯が点灯していたら下記のような原因が考えられます。 ①ブレーキオイルの減少 ②充電系統の異常 ③制動力アシスト機能の異常 ④ABS、EBD機能の異…
- ナウト
- ナウトとはAI搭載型ドライブレコーダーで携帯電話の使用、脇見や煽り運転などの危険運転をリアルタイムで知らせてくれます。 これにより運転中の脇見や居眠り運転を抑制する事ができ、事故を未然に防ぐと…
- 海の中道海浜公園!!
- お疲れ様です。業務の西村です。 福岡東部に泊まれる公園をコンセンプトに、「光と風の広場」が新たに3月15日に誕生します。 元々、日帰りのキャンプ場として利用場所をリニュアルに改装したそう…
- いよいよ年度末
- お疲れ様です。業務の宮村です。 蔓延防止等重点措置も明け、3月も中旬まで来ました。 チャーター・スポット・引っ越し案件の問い合わせも日に日に増加。 いよいよ年度末です!! 4…
- 花粉症
- お疲れ様です。業務部の児玉です 花粉症の季節がやってきました。 花粉症の季節は、目が痒くなって擦ったり、 連続でくしゃみが出て運転に集中できません。 …
- 卒業
- こんばんわ。 業務部の大草です。 久しぶりの更新です。 卒業シーズンになりました。 なんだか、歳を取ったせいか 学生生活を思い出しました。 あまりいい思い…
- 放置駐車、駐車違反に注意
- お疲れ様です。営業の金城です。 過去に駐車違反をしてしまった人は少なくないかと思います。 2020年調査で47都道府県中福岡県は4位となっており、駐車違反で取り締まりを受けられている方が…
- 荷動きは回復傾向?
- 業務の木下です。 大阪トラック協会は、トラック運送業の景況感調査で、新型コロナ ウィルスの感染状況が改善したことから、荷動きの回復傾向が見られ たと発表しました。 荷動きは増…
- ETCレーンでの注意点
- ETCカードの普及率が90%超えて高速道路、都市高速でのETCレーンのバーが開かない トラブルが去年、118,800件発生してそのうち7割近くがETCカードの挿入忘れによるもので その他…
- アルコールチェック厳格化
- お疲れ様です。 業務部の吉岡です 来月から白ナンバートラックについても運行前、運行後のアルコールチェックの記録、 保存が義務化され10月からは、アルコール検知器の使用も義務化されます…
- 安全衛生推進者講習 in ももちパレス
- ももちパレスにて、当社従業員が安全衛生推進者講習を受講しています。 小倉駅よりJRと地下鉄で移動。 二日間の講習を今後の安全衛生に生かしていきます…
- 釣り釣り2022-②
- 営業の松岡です。 先日、釣りに出かけました。 娘が何を思ったか、魚をさばきたいと言い出して 釣りに行ってくるように指令が・・・ 風が強く、寒い日でしたが、出かけて早速釣り開始…